お風呂・洗面所の白熱電球が切れて、電球形LEDランプに変えました。
使っていた白熱電球は 100 V 54 W のシリカ電球、 60W 形で高耐久性(長持ち)のもの。60 W の明るさ(全光束)は 810 lm が目安のようです。
白熱電球は、2012年には大手メーカーでの生産が終わっていたのですね。品質を問わなければ2014年現在でも売っていますが、経験的にいって安い電球は切れやすくてストレスがたまります。
電球形蛍光灯の昼白色(5000 K) 60 W 形(全光束 720 lm、演色性 Ra:84)は買い置きがあるのですが、スイッチを入れるとすぐ点灯するものの、過渡的にしばらくのあいだ暗いのが困ります。洗面所で使うと、十分に明るくなるころにはスイッチを切っているという状態です。以前使っていた安い電球形蛍光灯はまず点灯するまで時間がかかっていたので、それに比べればとても良いのですけれど。
洗面所や風呂は鏡で自分の顔色と肌の状態をチェックする場でもあるので、自然な色で見えてほしいものです。白色 LED の光の色は変なことが多いので、演色性が高いこと、せめて三波長形蛍光灯程度には良いことを選ぶ条件としました。今まで使っていたのは白熱球ですから、色温度が低くて赤いのはともかく、一般的に演色性は良かったはずです。
光の色は、色温度が 5000 K の昼白色、つまり自然な白を選ぶことにしました。室内での写真撮影には 5000 K の照明で統一するのが無難らしい(少なくとも電球色と白を混ぜない)ということがわかってきたので、最近、家中の蛍光灯を電球色(火を思わせる赤っぽくて暖かい色。蛍光灯の赤系パッケージ)や昼光色(光り輝く高い太陽を思わせる少し青っぽい白色。蛍光灯の青系パッケージ)から、昼白色(白。5000 K。蛍光灯の緑系パッケージ)に置き換えつつあります。
うちは洗面所・風呂の壁に E26 のソケットと防水の密閉カバーが突き出す構造なので、電球が前(口金の反対側)だけ照らす形状だと真下の洗面台が暗くなります。ですから、電球の横方向を照らしてくれないと困ります。つまり、光が広がるタイプ(全方向・広配光)が必要です。
ということで、高演色性、昼白色(5000 K)、60 W 形(810 lm)、光が広がる、入手容易(市販品)、を選択条件(要求仕様)にして検索したのですが、そういう製品は存在しないんですね……。
まず、高演色性を謳う市販品の LED 自体が少ない。そもそも電球形 LED の仕様に演色性の項目がないメーカーも多いです。
たとえば、パナソニック、
値段からして、そんなにひどい色のはずはないんですが、演色性については数値としては不明です。ただし、電球色・昼白色・昼光色の3色がそろっているのは珍しい。他メーカーの白はたいてい昼白色か昼光色のどちらかだけです。
同じメーカーの同じシリーズでも、電球色の演色性は 80 くらいあっても、昼白色は 70 くらいだったりします。たとえば、東芝の一般の電球形 LED、
- 一般電球形 | E-CORE[イー・コア] | LED電球 | 商品紹介 | 東芝ライテック(株)
- 「カタログ閲覧」または「商品データベース」閲覧で Ra 確認可能
一般家庭用として入手が容易なもので、演色性が良いことを数値で示しているのは、東芝(東芝ライテック)の E-CORE キレイ色 の、平均演色評価数(Ra) 90 のシリーズだけといってもいいのではないでしょうか。(検索の仕方が悪いだけ?) でも、このシリーズは 40 W 形相当で、60 W 形相当がないんですよ。う~ん…。
洗面所では 40 W 白熱球を使っていたこともあったので、結局、東芝ライテックの LDA9N-D-G、昼白色 40 W形相当 550 lm、 Ra: 90 を買ってみました。
40 W 形相当だと暗いかなと心配しましたが、思いのほか明るく、大丈夫そうです。買い置きの電球形蛍光灯 60 W 形相当 Ra:84 よりも光がきれいなのか、明るさの差もさほどではないように思えました。白熱電球 40 W は 485 lm が目安らしいので、それよりも E-CORE キレイ色 LED は 550 lm と明るめです。買い置き電球形蛍光灯 60 W 形相当は 720 lm、本当の白熱電球 60 W の目安が 810 lm です。したがって、白熱電球 40 W と 60 W の明るさの違いほどには、手元の LED と 蛍光灯の明るさには差がないことが、数字としてもわかります。もっとも、明るさは照らされる側の照度(lm/m^2)のほうが問題のはずなので、光源の全光束(lm)だけで比較してもあまり意味はありませんね。
今回は 40 W 形相当の LED 電球で間に合いましたが、60 W や 100 W 相当の明るさが必要なこともあるので、高演色性の電球形 LED ランプもラインナップに加えてほしいものです。
演色性がよいものも通販や取り寄せなら丹念に探せばあるのかもしれませんが、うちの近くの電器屋(家電量販店、ホームセンター)ではパナソニックか東芝でLED電球の棚を専有していて、ほかにオーム電機などが置いてあるくらいです。店員さんに、演色性のよいLED電球はないか聞いたらキョトンとされてしまいましたから、綺麗に見える光かどうかはあまり気にしない人が多いのでしょう。Google で LED と 演色 とで検索してもうまく出てきませんし、kakaku.com のスペック検索に演色性はありません。どうやってさがしたらよいものなのでしょうか。
Amazon で「LED 演色 昼白色」を検索すると、東芝のキレイ色以外では、グリーンハウスのが Ra が高めでした。
- LED電球「elchica(エルチカ)」|GH-LDA11*-G/Dシリーズ|GREEN HOUSE グリーンハウス
- GH-LDA11N-G/D(昼白色): 810lm(60W相当)、色温度 5000K、平均演色評価数(Ra) Ra85、 広配光タイプ 照射角250度、調光器対応の割には安価
電機メーカーを思いつくままに検索すると、Ra が目に入ったところでは、
- 電球形LEDランプ 一般ランプ NECライティング
- LIFELED’S LDA9N-G/S-VJ_LDA9L-G/S-VJ
- 昼白色相当、LDA9N-G/S-VJ、900 lm、Ra80
- LIFELED’S LDA9N-G/S-VJ_LDA9L-G/S-VJ
- 三菱電機 LED電球:製品情報/製品ラインアップ
- 昼光色(6500K、昼白色(5000 K)ではない)、平均演色評価数(Ra)83
- 注: 「三菱」のLED電球には、三菱バーベイタムや三菱オスラムなど何社か別の商品があるようです。
- 06-1482 密閉器具対応 広配光LED電球 9.3W 昼白色 | 株式会社オーム電機
- LDA9N-G AS8、全光束:820 lm、 平均演色評数(Ra):81
一社ずつ調べていくなら、
の左にある「メーカーから選ぶ」一覧を見ながら調査することになりましょうか。あとは、電材や照明器具を扱っているところで探してみるか。こうなってくると、もう入手容易という条件から外れてしまいますね。白色 LED は日進月歩なので、次に買おうと思うときにはまた変わっていることでしょう。
(2014/9/16-20)