タグ: 星見

  • スピカ食

    2024年12月25日 午前3時16分ころから4時13分ころ、スピカ食がありました。先日の土星食では、月の暗縁に土星がじわじわ潜入していくのが光度の変化として見えていましたが、スピカ食の出現ではカメラのモニタに突然光が現れました。大きさのある惑星と点状の恒星でずいぶん違うことを実感しました。

    スピカ食の前。2024年12月25日 午前3時14分30秒
    スピカ食の前。2024年12月25日 午前3時15分47秒
    スピカ食、潜入(ぎりぎりスピカが見えています。うちの機材の限界)。2024年12月25日 午前3時16分58秒
    スピカ食、出現。2024年12月25日 午前4時12分34秒
    スピカ食、出現後(露出時間長め)。2024年12月25日 午前4時13分7秒

    CANON EOS 9000D、3 BEACH DIGITAL 60E 600mm F12、ISO 6400。シャッタースピードは上から、1/100、1/100、1/100、1/100、1/20 s。トリミング、縮小。今回は忘れずにカメラの時計を合わせました。

    (2024/12/25)

  • 土星食

    2024年12月8日、土星食がありました。晴れていて観測日和でした。

    土星食の前。2024/12/08 18:19:15
    土星食 潜入しつつあるころ 2024/12/08 18:20:54
    土星食 潜入の終わりころ 2024/12/08 18:21:19
    土星食 出現のころ 2024/12/08 19:00:49
    土星食 出現後 2024/12/08 19:03:28
    土星食の後 2024/12/08 19:08:26

    CANON EOS 9000D、3 BEACH DIGITAL 60E 600mm F12、ISO 6400。シャッタースピードは上から、1/20、1/200、1/320、1/320、1/250、1/200 s。トリミング、縮小、画質圧縮。カメラの時刻を合わせるのを忘れていて、画像の EXIF は2分1秒遅れています。

    (2024/12/08)

  • 木星と土星が接近

    木星(左下)・木星の衛星(カリスト・ガニメデ・エウロパ)と、土星(右上)。

    2020年12月21日、木星と土星が接近しました。同じ大きさに切り出した月(視直径 約0.5°)と比べると、とても近いことがわかります。私の目では眼鏡をしても別れて見えるかどうかというくらい(どちらかというと一つに見える)でした。くわしくは、この辺のリンクをどうぞ: 2020年12月下旬 木星と土星が大接近 – アストロアーツ

    CANON EOS 9000D、3 BEACH DIGITAL 60E 600mm F12。ISO-12800。GIMP でトリミング。木星と土星:1秒、2020年12月21日 18時9分。月:1/2500秒、2020年12月21日 17時35分。ちょっとピンボケ気味かも?

    (2020/12/21)

  • 火星と六日月

    20170103_Moon-Mars2017/1/3 18:21 JST、Canon EOS Kiss Digital N ( ISO 1600、0.8 s)、3 BEACH DIGITAL 60E 600mm F12

    20170103_Moon-Mars2017/1/3 18:32 JST、Canon EOS Kiss Digital N ( ISO 1600、1/50 s)、3 BEACH DIGITAL 60E 600mm F12

    昨日は月が金星に接近、今日は火星に接近です。左が月齢5.2で旧暦12月6日の月、右下の点が火星。月の模様がわかるようにすると、火星が暗くなってしまいました。加減が難しいですね。

    (2017/1/3)

検索(WordPress内)

カテゴリー一覧

マキシマ文庫

Makisima Library, Vol.3

Twenty Twenty-Five Child

Proudly powered by WordPress