2024年12月25日 午前3時16分ころから4時13分ころ、スピカ食がありました。先日の土星食では、月の暗縁に土星がじわじわ潜入していくのが光度の変化として見えていましたが、スピカ食の出現ではカメラのモニタに突然光が現れました。大きさのある惑星と点状の恒星でずいぶん違うことを実感しました。





CANON EOS 9000D、3 BEACH DIGITAL 60E 600mm F12、ISO 6400。シャッタースピードは上から、1/100、1/100、1/100、1/100、1/20 s。トリミング、縮小。今回は忘れずにカメラの時計を合わせました。
- 2024年2回目のスピカ食(2024年12月) | 国立天文台(NAOJ)
- 東京、潜入時刻:3時17.3分、出現時刻:4時13.4分 (表より)
- 暦Wiki/星食 – 国立天文台暦計算室
(2024/12/25)