(以下、ジャンク顕微鏡の曇ったレンズやミラーをきれいにできないだろうかと検索したときのメモ)
ガラスを磨くには酸化セリウムがいいらしいのですが、うっかり素人がレンズを磨こうとするととんでもないことになるようです。
- Range Finder 「レンジファインダー」 (2014/9/20)
- 「項目別修理レポート ~ レストア大作戦~」 (2014/9/20)
- レストア小道具(工具) 一読をおすすめ (2014/9/20)
- 項目例: レストアデスク、カニ目まわし、円形プライヤー、スクレーパー、穴開け、巻き戻しクランク、レンズクリーニング液、レンズサッカー、トレー、ボディークリーニング、はんだ吸い取り機、部品ケース、ファインダー清掃用筆、ボディー清掃用平ハケ、ベルトレンチ、接点復活剤・パーツクリーナー・鍵穴のクスリ、ハンドラップ
- 「Restoring tips PETRI TOUCH」 (2014/9/20)
- (白濁レンズを酸化セリウムで磨く)
- 「レンズ磨き AIRES 35-IIA 編」 (2014/9/20)
- 「浸水カメラのレンズ研磨 YASHICA ELECTRO 35MC 編」 (2014/9/20)
- レストア小道具(工具) 一読をおすすめ (2014/9/20)
- 「項目別修理レポート ~ レストア大作戦~」 (2014/9/20)
- 素人寫眞機修理工房 (2014/9/20)
- レンズ研磨への誘惑 (2014/9/20)
- 「成分に注目。酸化セリウム・酸化ケイ素」 → ガラスのウォータースポット除去剤 | AUG アウグ株式会社 (2014/9/20)
- カメラの分解・レストアのための道具 (2014/9/20)
- レンズ研磨への誘惑 (2014/9/20)
- 二眼レフ:禁断の酸化セリウム再研磨 (2014/9/20)
- キイロビン → キイロビン120 | プロスタッフ製品
- ガラス用酸化セリウム系研磨材 (2014/9/20)
- ガラス研磨用にお勧めの砥石をお教え下さい。・ガラス瓶をカットした時の切… – Yahoo!知恵袋 (2014/9/20)
- 酸化セリウム研磨剤はなぜガラス研磨に使われるのか> (2014/9/20)
- レンズの研磨方法、酸化セリウム (失敗した方の嘆き) (2014/9/20)
古いカメラのレンズでは、俗に「ズイコー曇り」と称される状態になることがあるようです。
酸化セリウム以外にも、ポリッシングパウダー GC #30000 (GC: グリーンカーボランダム)でのレストア例がありました。30,000 というと、一般用途としてはだいぶ細かい砥粒(素人でも入手容易な中では一番細かいかもしれない)ですが、光学部品の表面をなでるには十分そうです。(用途によってはこれでも粗いかも?)
- BEAUTYFLEX
- ポリッシングパウダー GC #30000
ちなみに、ラッピング(lapping) フィルムシートで一番細かいのはメーカーにより #10000、#15000、#20000 くらい。
レストアでレンズ清掃するときにはベンジンやオキシドール(過酸化水素水)も使うようです。
- 至急!リグロインとベンジンの違いって何なんでしょうか?あとリグロイ… – Yahoo!知恵袋 (2014/9/20)
- リグロインとベンジンの違いについて教えて下さい。何か厳密に違いがあ… – Yahoo!知恵袋 (2014/9/20)
私は、ふだんは無水エタノールを使っています。
エタノールでは対応しきれないジャンクのレンズや鏡で、すっかり壊しきってもよいからやってみようという時にどうしようかということなんですよね。
その他、見かけたものなど:
- 柳瀬 ガラセリウム (Amazon, MonotaRO)
- ラッピングフィルムシート(柳瀬、三共理化学、スリーエム) #10000、#20000、#15000 (MonotaRO)
- 【楽天市場】ガラス研磨用セリウムセット25g:アクアウイング/カーケアSTORE
- ファインポリッシュ 45g|【東急ハンズネットストア】 (ジルコニア)
- 酸化セリウム 45g|【東急ハンズネットストア】
(2014/9/20 – )
(追記)
- 山猫 だぶさんはTwitterを使っています: “リグロイン=沸点60~120℃ ベンジン=沸点30~150℃ 石油エーテル=沸点30~70℃ ガソリン=沸点30~200℃ とありますね。”
- 山猫 だぶさんはTwitterを使っています: “昔の論文だと、リグロインから再結晶とか、石油エーテル溶媒とかっていっぱいありましたが、最近は質の良い炭化水素溶媒が簡単に手に入るようになって、そういうのはだいぶ消えましたね。”
- 山 猫 だぶさんはTwitterを使っています: “とりあえず、炭化水素系だったら沸点はどうでもよいよ、という系ではガソリンを、やっぱ低沸点側かなという時は石油エーテルを、もうちょい沸点高い方が いいよという時にはリグロインを、という使い分けなのかしら。サプライヤーの納品時名称がそのまま踏襲されているだけのような気もします。”
(2014/10/30)