WordPress のバックアップ

WordPress をバックアップするには

ファイルのバックアップ

WordPress 全体(またはサイト全体)を FTP (に相当する方法)でバックアップ先にコピー(ダウンロード)

データベースのバックアップ

MySQL データベースを phpMyAdmin でバックアップ

  1. WordPress サイトの情報を保持しているテーブルだけを選択します
  2. “Add DROP TABLE” ボックスにチェックを入れます。
  3. “Complete inserts” ボックスにチェックを入れます。
  4. “Save as File” ボックスにチェックを入れます。
  5. 圧縮には “None” のチェックを入れます。データベースが巨大なら圧縮します。
  6. Go をクリック。データが自分のコンピュータに保存されます。

と、「WordPres のバックアップ」には書いてあるが、

のほうが詳しい。(以下、抜粋)

  1. サーバー上の phpMyAdmin にログインします。
  2. ログイン後のメイン画面から、WordPress のデータベースを選びます。
  3. 次のページでは、WordPress データベースに含まれるテーブルの一覧が表示されます。画面上部のタブで、「エクスポート」をクリックしてください。
  4. エクスポート画面の左上にあるリストボックスに、ステップ2で選択したデータベース内のテーブルが全て表示されているはずです。(「全選択」するか個別に選択)
  5. 「SQL」ラジオボタンをオンにします。
  6. 画面右上の「オプション」セクションで、以下のチェックボックスをオンにします。
    • DROP TABLE / VIEW / PROCEDURE / FUNCTION を追加
    • IF NOT EXISTS を追加
    • AUTO_INCREMENT 値を追加する
    • テーブル名やフィールド名を逆クォートで囲む
  7. さらに下のセクションでは、「データ」(見出し)以外のチェックボックスは外しておきます。
  8. その下で、「ファイルで保存する」のチェックボックスをオンにします。「ファイル名のテンプレート」はそのままで構いません。
  9. 圧縮タイプを選び、「実行する」ボタンをクリックし、ファイルを保存しましょう。(圧縮タイプは好みで、無圧縮でも可。保存先に単体ファイルとして保存される)
  10. これで、WordPress サイトの投稿、固定ページ、コメント、設定などのバックアップが完了しました。

(2010.11.10)

(投稿一覧)LaTeX の数式を mimeTeX で使う

  1. (投稿一覧)LaTeX の数式を mimeTeX で使う
  2. LaTeX – *数式が得意な組み版システム LaTeX –> mimeTeX プラグイン(CGI)
  3. mimeTexをWordPressのプラグインなしで使う方法
  4. mimeTeX を wp-latexrender プラグインで使う (1)
  5. mimeTeX を wp-latexrender プラグインで使う (2)
  6. mimeTeX を anlak の dahnielson_mimetex プラグインで使う

(2010.11.07)

リンクの URL からタイトルを持ってこられないものか

本文にハイパーリンクを書くのに、URL(パーマリンク)から自動的にタイトルを補完できないものかと思うのですが、少なくとも、すごく簡単ということはなさそうです。

Google 「wordpress パーマリンクからタイトルを得る とずばり検索してみました。

URLから記事タイトルを取得する方法 « 吟遊詩人の戯言 は「WordpressのブログURL(パーマリンク)からその投稿IDを取得する方法」ということで、5行の php。しかし、WordPress の本文にそのまま埋め込むことはできませんよね。

$tmpPostID = url_to_postid(‘http://www.hogehoge.com/2008/05/1576’);   //WPのURLを突っ込むと投稿IDが得られる
if ($tmpPostID> 0) //0の場合がある.0の場合は,記事タイトル無し
{
$tmptitleStr = get_the_title($tmpPostID); //投稿IDから記事タイトルを取得
}

Google 「URLからタイトルを取得 wordpress」 と検索してみます。

記事IDからタイトルを取得したい場合 « for WEB屋 は WordPress の変数を使って3行ですが、同じく。

$post_ID = 10; //記事ID
$post = get_post($post_ID);
$title = get_the_title($post);

記事保存時にリンク先のタイトルを取得するWordPressプラグイン – Rewish というのもありました。同じようなことを考える人はいるものですね。

URLからタイトルを取得してリンクコードを出力する[PHP] オニオンソード!! は HTML ページのフォームに入力して取り出すというもの。

Google 「wordpress 本文にコードを埋め込む」 のはどうにかならないのかと思いましたが、ショートコード API – WordPress Codex 日本語版 という「マクロコード」のようなものがあるようです。しかし、WordPress Codex 日本語版の記述は、初めての人間には直感的に意味がわかりません。

Google 「ショートコード wordpress」 で検索します。

WordPressのショートコードを自作してみる | webOpixel によると、ホントにちょっとしたコードを書きやすいようです。

まとめ:WordPress に標準登録されている 4 つのショートコード – attosoft.info Blog、はじめから組込で入っているものがあるのですね。

ASCII.jp:面倒な処理を1行に!WordPressのショートコードAPI2ページ目 にプログラムの解説が簡単に載っています。なるほど、なんとなく様子がつかめてきました。その関連で、ASCII.jp:便利!WordPressショートコードプラグイン3選 に3つ紹介されています。

意外と便利なショートコード | WordPressでサイトを構築するためのTipsWordPressのショートコードをマスターするチュートリアル | コリス など、ショートコードの実例はいろいろあるようです。

ということは、

  • ショートコードの仕組みを使う。
  • ショートコードはプラグインかテンプレート(functions.php)で組み込む。
  • コードは WordPress のテンプレートに使える機能を利用しながら PHP で記述する。

なんとかできなくはなさそうです。 (^_^)

(2010.11.07)

リンク、パーマリンク、関連エントリについて思案中

複数の投稿を関連付けるにはどうすればいいのか、投稿へのリンクを張るのはどうすればいいのか、などを考えていくうちに、パーマリンクの構造をきちんと考えて決定しなければいけないことがわかってきました。

2010.11.07 現在、パーマリンクは

https://www.makisima.org/v3/ 年 / 月 / 日 / スラッグ

という形式にしてあります。v3 は第3巻、Vol. 3 のつもりです。

以下、参考にしたところのブックマーク。

(2010.11.07)

mimeTeX を anlak の dahnielson_mimetex プラグインで使う

LaTeX プラグインによっては、空白が + に化けることがあるので注意。そういうときは {} を使ってみましょう。

  • y=\int \dot{x} dt (空白使用)
  • y=\int{}\dot{x}{}dt ({}使用)

(上の式は現在稼働中のプラグインによって見え方が異なります)

さて、mimeTeX を wp-latexrender プラグインで使う (2) では、mimeTeX の本家 mimeTeX quickstart からリンクが張られている anlak の dahnielson_mimetex.php は本家の公開サーバを使うと書いてきましたが、接続先を自前の mimeTeX に設定すればちゃんと動いてくれます。

本家の公開サーバで動かすには、こちらのやり方の通りです。

要は、cache ディレクトリを作ってパーミッションを 777 にするのと、CGI の URL 設定を現状のものに書き換えるということになります。

変更するのは60行目。
$snoopy->fetch(‘http://www.forkosh.dreamhost.com/cgi-bin/
mimetexpublic.cgi?formdata=’.urlencode($formula_text));
の部分を
$snoopy->fetch(‘http://www.forkosh.dreamhost.com/mimetex.cgi?’
.urlencode($formula_text));
に変更します。

上記は公開サーバの URL になっていますが、この公開サーバは混んでいることが多いので不安定です。自前の mimeTeX があるなら、その CGI の URL に書き換えればよいわけです。たとえば、こんな感じです。

$snoopy->fetch(‘http://www.example.com/mimetex/mimetex.cgi?’
.urlencode($formula_text));

//www.example.com/mimetex/ あたりのパスは自分の環境に合わせて書き換えます。

プラグインの管理画面で表示される説明書きには <tex>~</text> で囲めと書いてありますが、text という誤植が残っていて、さらに <> から [] に仕様変更されているので、実際には[ tex ]~[ /tex ] (空白不要)です。

このプラグインは LaTeX の式をもとに MD5 でキャッシュ ファイル名を生成しています。何らかの原因で一度でも数式キャッシュ画像の生成に失敗すると、壊れた画像を表示できないので、ページ(数式)の表示がおかしくなります。その場合はキャッシュ ファイルを消去して何度かページの再表示を繰り返すと正常な数式が表示されるようになります。

ただし、サーバの設定状況によるのかもしれませんが、当方の環境では、生成された数式画像キャッシュ ファイル (“tex_xxx….xxx.gif”) の所有者が apache、パーミッションが 640 になるのでユーザが削除できません。キャッシュ ディレクトリをユーザが作っていれば、キャッシュ ディレクトリごと削除すればファイルごと削除することは可能です。個別のキャッシュ ファイルを消したい場合、php などで chmod するためのスクリプトを書けばパーミッションを変更できます。

たとえば、 tex_12345abcde67890fghij.gif というファイル名で、パーミッションを 646 に変えるなら、

<?php
chmod (‘tex_12345abcde67890fghij.gif’, 0646);
?>

という内容の、例えば chmod_file.php というファイル名をつけて、このスクリプトをキャッシュ ディレクトリにアップロードして、ブラウザから実行させればパーミッションが変更できます。パーミッションは 8進数表現にするため、646 なら、その頭に 0 をつけて 0646 と書く必要があります。0646 でなくてもよいので、削除したりコピーしたりできるようなパーミッションにすれば O.K. です。

このプラグインは ‘Snoopy.php’ を使っていますが、オリジナルのスクリプトのとおりの Curl にすることもできます。Snoopy になっているところをコメントアウトし、コメントアウトになっている Curl のところを有効にすれば Curl で動きます。もちろん、Curl が動かない環境があるから Snoopy がいるので、動くかどうかは環境しだいです。私のところでは動きました。

(2010.11.06)

関連記事

  1. (投稿一覧)LaTeX の数式を mimeTeX で使う
  2. LaTeX – *数式が得意な組み版システム LaTeX –> mimeTeX プラグイン(CGI)
  3. mimeTexをWordPressのプラグインなしで使う方法
  4. mimeTeX を wp-latexrender プラグインで使う (1)
  5. mimeTeX を wp-latexrender プラグインで使う (2)
  6. mimeTeX を anlak の dahnielson_mimetex プラグインで使う