ビジョルド「任務外作戦」(ヴォルコシガン・サーガ)

「任務外作戦」(“A Civil Campaign“(1999), “Winterfair Gifts“(2004))、L. M. ビジョルドのヴォルコシガン・サーガ、13作目、最新邦訳です。昨年の前作「ミラー衛星衝突」(“Komarr“(1998))の翻訳は長い年月待ちましたから、1年などあっという間です。途中、五神教シリーズ(ビジョルド「影の王国」)も邦訳が出たので、余計短く感じられました。次作の Diplomatic Immunity も翻訳・出版してくれると嬉しいですね。

翻訳が待ちきれずに原書に目を通したのが2007年、あらすじだけメモしてありました。

そのあと5年ほどして CryoburnCaptain Vorpatril’s Alliance が出版されていますが、まだ読んでいません。読もうとしたのですが、この登場人物はどんな人だったかな…?ということになって原書を読み返そうとしていました。今回の「任務外作戦」もそうですが、翻訳版では細かい活字で分厚い上下巻、英語で読もうとすると時間がかかるし、私の英語力ではきちんと意味がわからないし、なかなか大変です。電子書籍が登場してからはコピペで辞書も引きやすく、多少楽になりましたけれど。

Komarr“, “A Civil Campaign“, “Winterfair Gifts” の3作はマイルズ・ヴォルコシガンの生涯では密接につながった話で、英語版ではまとめて “Miles in Love” としてオムニバスにもなっています。

以下、もしかしたらネタバレしているかもしれないのでご注意。

聴聞卿になったマイルズが同僚の聴聞卿ヴォルシス教授とともにコマールの小太陽群衛星ソレッタ・アレイ(つまりミラー衛星)破壊事件の調査にやってきて、ヴォルシスの姪エカテリンのもとに滞在するのが「ミラー衛星衝突」(“Komarr“)です。エカテリンはバラヤーのヴォル制度のもと抑圧されたヴォルの妻・母として描かれています。ヴォルは日本の武家、戦前の家制度、家父長制を思わせます。終盤ではそのおしとやかなエカテリンが意外にも大活躍――大暴れします。ちなみに、その時に、とある重要装置が乗ったフロート揺籃なるものが登場しますが、原作ではfloat cradleなのでフロート・クレードル、意味的には浮き架台といったところでしょう。

このコマールの事件の本質は例によって機密となります。「任務外作戦」(“A Civil Campaign“)では、寡婦となったエカテリンは息子のニッキとともにバラヤーに帰星、ヴォルシス教授夫妻の家から大学に通い始めます。マイルズはお近づきになろうとヴォルコシガン館脇の庭園設計をエカテリンに依頼しますが、喪服の彼女の周囲には求婚者が続々。マイルズのクローン兄弟マークは遺伝子昆虫学者を館に連れてきて、恋人のカリーン・コウデルカたちとバター虫ベンチャー事業を始めますが、次から次へと騒動が持ち上がります。バラヤーでは皇帝グレゴールとコマール女性の結婚準備が進みますが、一方で国主の相続問題が2国で発生、それに絡んだ惑星外由来の遺伝・生命・医療技術もあいまって、ヴォルの派閥で政争が繰り広げられます。軍事国家バラヤーの社会を、軍事面ではなく civil、民事面から描いた作品です。ヴォル達の婚活・相続協奏曲……とでもいいましょうか。

「冬の市の贈り物」(“Winterfair Gifts“)は後日譚で、マイルズの結婚式に訪れたデンダリィ傭兵艦隊のスーパー兵士タウラ軍曹と、警備隊(警察)出身で最年少の親衛兵士ロイックの視点から語られます。

次の “Diplomatic Immunity” は直訳すると「外交特権」です。時間軸ではマイルズのハネムーン旅行ですが、クァディやセタガンダが登場します。この調子で来年くらいに日本語版が出てくれないものでしょうか 🙂

出版社によるシリーズ紹介は

と物語世界の中での時間順になっていますが、読み始めるなら刊行順のほうが良いでしょう。初めてシリーズを読む方には、マイルズ・ネイスミス・ヴォルコシガンの最初の冒険「戦士志願」か、両親のコーデリア・ネイスミスとアラール・ヴォルコシガンとのなれそめ「名誉のかけら」を、「戦士志願」の次にはSF中編集の逸品「無限の境界」をおすすめしておきます。( 「ものがたり:L.M.Bujold, Miles Vorkosigan/Naismith Monogatari, Makisima Bunko」 )


  • 任務外作戦〈上〉 – ロイス・マクマスター・ビジョルド/小木曽絢子 訳|東京創元社 (出版社)
    • ロイス・マクマスター・ビジョルド 作・小木曽絢子 訳、「任務外作戦〈上〉」、2013/3/22、東京創元社(創元SF文庫)、ISBN:978-4-488-69816-4、1100円、装画:浅田隆、装幀:矢島高光
    • Written by Lois McMaster Bujold, translated by Ayako Ogiso, the first volume of “Ninmu-gai Sakusen“, March 2013, published by Tokyo Sogensha Co., Ltd., ISBN:978-4-488-69816-4, cover illustrated by Takashi Asada, cover designed by Takamitsu Yajima, (original: “A CIVIL CAMPAIGN – A Comedy of Biology and Manners“, 1999)
  • 任務外作戦〈下〉 – ロイス・マクマスター・ビジョルド/小木曽絢子 訳|東京創元社 (出版社)
    • ロイス・マクマスター・ビジョルド 作・小木曽絢子 訳、「任務外作戦〈下〉」、2013/3/22、東京創元社(創元SF文庫)、ISBN:978-4-488-69817-1、1100円、装画:浅田隆、装幀:矢島高光
    • Written by Lois McMaster Bujold, translated by Ayako Ogiso, the second volume of “Ninmu-gai Sakusen“, March 2013, published by Tokyo Sogensha Co., Ltd., ISBN:978-4-488-69817-1, cover illustrated by Takashi Asada, cover designed by Takamitsu Yajima, (original: “A CIVIL CAMPAIGN – A Comedy of Biology and Manners“, 1999, and “Winterfair Gifts“, 2004)

L. M. ビジョルド、「任務外作戦(上・下)」 表紙

  • ミラー衛星衝突〈上〉 – ロイス・マクマスター・ビジョルド/小木曽絢子 訳|東京創元社
    • ロイス・マクマスター・ビジョルド 作・小木曽絢子 訳、「ミラー衛星衝突〈上〉」、2012/3/23、東京創元社(創元SF文庫)、ISBN:978-4-488-69814-0、980円、装画:浅田隆、装幀:矢島高光
    • Written by Lois McMaster Bujold, translated by Ayako Ogiso, the first volume of “Miraa Eisei Shototsu“, March 2012, published by Tokyo Sogensha Co., Ltd., ISBN:978-4-488-69814-0, cover illustrated by Takashi Asada, cover designed by Takamitsu Yajima, (original: “Komarr“, 1998)
  • ミラー衛星衝突〈下〉 – ロイス・マクマスター・ビジョルド/小木曽絢子 訳|東京創元社
    • ロイス・マクマスター・ビジョルド 作・小木曽絢子 訳、「ミラー衛星衝突〈下〉」、2012/3/23、東京創元社(創元SF文庫)、ISBN:978-4-488-69815-7、980円、装画:浅田隆、装幀:矢島高光
    • Written by Lois McMaster Bujold, translated by Ayako Ogiso, the second volume of “Miraa Eisei Shototsu“, March 2012, published by Tokyo Sogensha Co., Ltd., ISBN:978-4-488-69815-7, cover illustrated by Takashi Asada, cover designed by Takamitsu Yajima, (original: “Komarr“, 1998)

L. M. ビジョルド、「ミラー衛星衝突」、表紙

(2013/3/24)

岡崎図書館事件から3年(ブックマーク)

librahack 事件で攻撃と誤認されたクローリング プログラムが稼働し始めてから3年経つんですね。

ご本人のまとめサイトは、

私の雑記は、

誤認逮捕事件といえば、PC遠隔操作事件は現在進行形です。

(2013/3/18)

(追記) 書式修正 (2013/7/13)

パンスターズ彗星(2013/3/15)

昨日(パンスターズ彗星を見た(2013/3/14))はカメラがなくて残念な思いをしたので、同じ場所で撮影を試みました。今日は低い空がかすんでいて双眼鏡では見えませんでしたが、カメラには写っていました。パンスターズ彗星の撮影に成功です。

PANSTARRS 2013/3/15 IMG_2057
パンスターズ彗星(中程、やや左の木の上の方。拡大すると見えます) 2013/03/15 18:39, Canon EOS Kiss Digital N, EF-S 60mm 1:2.8 USM, f/2.8, 2 s, ISO-800

パンスターズ彗星は微かに写っているだけなので、拡大しないとわかりません。こういうのを撮影成功というのかどうかわかりませんが、ともかく写ったのでよしとしましょう (^^;

パンスターズ彗星(2013/3/15) IMG_2091
パンスターズ彗星(中程、やや下。拡大すると見えます) 2013/03/15 18:47, Canon EOS Kiss Digital N, EF-S 60mm 1:2.8 USM, f/2.8, 3.2 s, ISO-800

 

もう少し暗くなってから、他の恒星も写り始めています。彗星は、やはり拡大しないと見えません。

20130315-1847_C2011L4_StellaNavigator
2013/03/15 18:47 のステラナビゲータ Ver.9.1 表示(昼光オフ)

 

ステラナビゲータ Ver.9.1でこの時刻を確認すると、恒星との相対位置も合っています。写っていたかすかな光はパンスターズ彗星に間違いありません。

月 月齢3.7 IMG_1971
月(月齢3.7) 2013/03/15 18:22, Canon EOS Kiss Digital N, EF-S 60mm 1:2.8 USM, f/2.8, 1/3 s, ISO-800

 

同じレンズで写した月と比べると、大きさの見当がつきやすいかもしれません。

月(月齢3.7) IMG_1946
月(月齢3.7) 2013/03/15 18:05, Canon EOS Kiss Digital N, 3 BEACH DIGITAL 60E 600mm F12, f/12, 1/100 s, ISO-800

 

600 mmのレンズで月を拡大。彗星が目で見えていれば、このレンズで写そうと思っていました。

彗星を諦めたあと、天頂付近の星座を撮ってみました。

ヒアデス星団、木星、プレアデス星団 IMG_2113
ヒアデス星団、木星、プレアデス星団 2013/03/15 18:53, Canon EOS Kiss Digital N, EF-S 60mm 1:2.8 USM, f/2.8, 3.2 s, ISO-800

 

日没後、木星が一番星でした。おうし座のプレアデス星(すばる)とヒアデス星団の間です。

オリオン座 IMG_2121
オリオン座 2013/03/15 18:56, Canon EOS Kiss Digital N, EF-S 60mm 1:2.8 USM, f/2.8, 8 s, ISO-800

 

そのとなりに、オリオン座。薄雲がかかってきたので、本日はこれにて終了です。

(2013/3/15)

パンスターズ彗星を見た(2013/3/14)

パンスターズ彗星 C/2011 L4 (PANSTARRS) をこの目で見ました。
2013/3/14 のさいたまの日没は17:48、彗星は双眼鏡で 18:30頃見え始め、18:50頃見えなくなりました(高度3~4° か)。双眼鏡はPENTAX 8×42 6.2°(ダハプリズム)です。私の肉眼(メガネ)では見えず。

山の稜線に太陽が沈んだところと今日の細い月との相対位置でなんとか探しました。現地では Comet Book|株式会社ビクセン/Vixen が役立ちました。

Comet Book 2013-03-14 075

夕方、ママチャリでぶらっと散歩に出たときは全天曇っていたのですが、17時ころから西の空だけ晴れました。外出時に晴れていれば三脚や一眼レフも持ってでたのですが、手持ちの双眼鏡だけになりました。昨日までの乾燥、土埃の強風のあと、夜中の雨で空気が澄んでいたようです。

場所は埼玉県北本市、荒川堤防の北本水辺プラザ公園(愛称:三国コカ・コーラボトリング 北本みずべひろば)です。

北本水辺プラザ公園 地図 2013-03-14 005 北本水辺プラザ公園 2013-03-14 001

ずっと荒井橋から堤防を工事しているのが見えていましたが、完成部分は公園として開放されていたんですね。近くの高尾スポーツ広場よりも、ここは舗装部分が多いのが楽かもしれません。その代わり、荒井橋が近いので夜中は光害が有りそうです。

日没のユンボ 2013-03-14 063

数日前ですが、熟練した人がいい機材でパンスターズ彗星を撮ると ☞

私が携帯で撮ると写りません。

月齢2.7の三日月の下に彗星がいるはずだがw 2013-03-14 089

月齢2.7の三日月の下方、やや右に彗星がいるはずなのですが。なんとなく明るい点があるような、ないような…。

双眼鏡では見えていて、

パンスターズ彗星が見えた位置をメモ 20130315_1_2 手持ち双眼鏡に携帯をコリメート 2013-03-14 076

彗星の位置の殴り書きメモです。右の写真は、ほぼ同じ所をもっと明るい時に双眼鏡に携帯をコリメート撮影したものです。

まだしばらく観望の好機は続きます。

各地で観測会も開かれているようです。久しぶりに肉眼で見える(かも知れない)彗星ですので、晴れた日に探してみてはいかがでしょうか。

(2013/3/14)

(追記)

この翌日、カメラに写りました。☞  パンスターズ彗星(2013/3/15)

(2013/3/15)

曲は新居昭乃「Unknown Vision」だった。そして「美しい星」

目が覚めたら、頭の中で女声のレドラ ソソファミソレレ♪ がぐるぐる。なんの曲かわからず、気になってしかたない。

レドラ♪ の歌詞に、センセイション と充ててみたり、ウェイウェイボー と充ててみたり…(全く違っていた)。
曲やメロディを検索しようとしてうまく行かず。

雰囲気からしてアニメのエンディングだろうと考え込んでいたら、「まおゆう魔王勇者」だと気がついた。新居昭乃あらい あきのの「Unknown Vision」だった。

この曲、ぼーっと聞いていると歌詞やメロディが聞き取れないところが多い。レドラソソファミソレレ♪ のところは「ゆっくりと 剥がれて行く♪」「雷鳴を 感じる心は♪」だった。

新居昭乃さんを検索したら(新居昭乃 – Wikipedia)、「ウィンダリア」のエンディング「美しい星」の人だった。そのむかし、やはり頭のなかで「ああー♪ 美しい星♪」がぐるぐるしていたものだ。1986年の映画。

1986年、しかし私の中では埼玉県朝霞市田島、花の木交差点が思い起こされるから、数年あとだ。1989年頃に毎日自転車で通っていたところで、浦和から大泉学園に帰る途中、ぼーっとペダルを漕いでいて、信号で一息ついていたあたり。そこに何があったのか、コンビニかガソリンスタンドか作業場でもあっただろうか。映画はテレビで見たことがあるはずだが、内容を覚えていない。このころはサントラはラジオのリクエスト番組が頼りだったから、NHK FMの夕方6時の東京局をエアチェックしていた。ほかの何曲かと混ざって、帰路の自転車こぎと結びついているようだ。

萩尾望都の「マージナル」だったかな。

音源が売られている曲だったように思うのだが、なんだったか。うーん、思い出せない。気になる…

(2013/3/4) (2013/3/13)