昨日の Windows8 Pro アップグレードを入れてみた の続きです。Windows 7からWindows 8への環境以降に関する自分用の備忘録です。
Windows 7 で使っていたテーマや壁紙のある場所
- 旧C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Local\Microsoft\Windows\Themes\ の拡張子 .theme とサブフォルダ
- 旧C:\Windows\Web\Wallpaper\ の拡張子 .theme とサブフォルダ
- 旧C:\Windows\Web\Wallpaper\ のサブフォルダの .jpg
ガジェットはWindows 8で廃止されました。小細工をすれば使えるようですが、少々面倒です。後回し。私が使っていたのはCPUやネットワークの使用状況です。タスクマネージャーを起動させておけば、通知域にマウスオーバーでCPU、メモリ、ディスク、ネットワークが何%か数字で表示されます。当分はこれで代用します。
地震通知にSignalNow Express。
- 高度利用者向け緊急地震速報専用受信ソフトウエア:SignalNow Express 「ストラテジー株式会社 – SignalNow Express ダウンロード」 http://www.estrat.co.jp/download.html
.NET Framework 3.5 をインストールする必要があります。都道府県を指定、震源地マグニチュード6以上、所在地推定震度3以上に設定しました。デフォルトは、千葉県、マグニチュード10.0以上、予想震度3以上。
強震モニタ(URL)を「ピン留め」(ショートカットを作成、ツールバーにドロップ) (Firefoxの場合、いったんフォルダにショートカットを入れ、名前を適当に変更、そのショートカットをピン留めしたほうが表示名でわかりやすくなります。2014/1/6 追記)
- 「強震モニタについて」 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/docs/kyoshinmonitor.html
- 「防災科学技術研究所 強震モニタ」 http://realtime-earthquake-monitor.bosai.go.jp/
ツイッターでは地震速報のボットをいくつかフォローし、震度が大きいものの新着時にTweenで音を鳴らすようにしています。音が鳴ったときに強震モニタを開くと、地震の伝播が視覚的にわかります。
EPWING辞書
- 「EBPocket, EBWin – EPWING/EB Viewer for PocketPC,WindowsCE,Windows」 http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/EBPocket.html#download_win
MS Office Professional 2010 には32ビット版と64ビット版があり、互換性から32ビット版が推奨されています。64ビット版は大きな数を扱うときに有利とのこと。もともと iTunes と Outlook との連携が目的だったので、32ビット(デフォルト)を選択。
- 「Office 2010 の 32 ビット バージョンと 64 ビット バージョンとの互換性」 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/office/ee691831(v=office.14).aspx
なお、後継バージョンの 2013 は現在プレビューを公開中、発売予定日は2013年2月7日で、数量限定の優待アップグレード版の予約も始まっています。Windows 8との相性が良くなっているそうです。(Access の住所録データベースをほかのシステムに移植すればPro版はいらないのだけれど…どうにかしなければ)
iTunes
- 「iTunes:音楽ファイルを新しいコンピュータに移動する方法」 http://support.apple.com/kb/HT4527?viewlocale=ja_JP
- 「iTunes Store:認証と認証解除について」 http://support.apple.com/kb/HT1420?viewlocale=ja_JP
に従って行います。大雑把には、旧システムで”マイミュージック”以下にiTunes関連データを集約して外部HDDに一時的にコピー。それを新システムの”マイミュージック”以下にコピーしてiTunes起動。旧システムの認証は解除しておく。新システムでは認証取得。Outlookと同期するように設定変更。
――といったことをしていたら、パソコンの電源が切れなくなりました。何が起こっているのかわかりません。このまま原因を探ろうとするとエンドレスなので、また明日以降です。
(2013/01/24)