Blog

  • 金星と三日月

    20170102-Moon-Venus2017/1/2 18:43 JST、Canon EOS Kiss Digital N ( ISO 1600、1 s)、3 BEACH DIGITAL 60E 600mm F12

    20170102-Moon-Venus2017/1/2 18:47 JST、Canon EOS Kiss Digital N ( ISO 1600、1/100 s)、3 BEACH DIGITAL 60E 600mm F12

    左下が金星、右上が月。天文年鑑によると、「18時19分 月が金星の北1°54′ 」で、「月齢4.2(21時)」。 2017年1月2日は旧暦12月5日なので、三日月というより五日月というべきでしょうか。

    (2017/1/2)

  • あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。

    2017 丁酉(ひのととり)

    丁酉 2017(2017.1.1)

  • PowerShellの動作がWindows 10で若干変更

    Windows 8.1 から 10 にアップグレードして約2週間、ほとんどそのままの環境で使えています。支障が出たのが自作のファイル バックアップ スクリプトで、PowerShell から robocopy.exe を呼び出すときにエラーになりました。Windows 8.1 の PowerShell までは、バッドノウハウの一種なのでしょうが経験的に、外部プログラムに引数を渡すときに空白区切りの文字列にすれば動いていたのでした。

    古いスクリプトの引数の渡し方(文字列による独自手法)は、こんな感じ:

    $prms = """C:\org\documents""" + " " + """D:\bak\documents""" + " " + "/S" + " " + "/XD ""cache"" ""cache2""";
    cmd /c robocopy $prms;

    Windows 10 の PowerShell で動くように書きなおした現在のスクリプトは、こんな感じ:

    $prms = ( """C:\org\documents""", """D:\bak\documents""", "/S", "/XD", """cache""", """cache2""" );
    robocopy $prms;

    配列に外部プログラムへの引数を入れて、そのまま渡しています。新しい方も、経験的に動くという手法ですが、多少は正統的な感じがしませんか?

    ところで、PowerShell のバージョンですが、Windows 8.1 では、

    PS C:\> $PSVersionTable

    Name Value
    ---- -----
    PSVersion 4.0
    WSManStackVersion 3.0
    SerializationVersion 1.1.0.1
    CLRVersion 4.0.30319.34209
    BuildVersion 6.3.9600.17400
    PSCompatibleVersions {1.0, 2.0, 3.0, 4.0}
    PSRemotingProtocolVersion 2.2

    Windows 10 では、

    PS C:> $PSVersionTable

    Name Value
    ---- -----
    PSVersion 5.0.10240.16384
    WSManStackVersion 3.0
    SerializationVersion 1.1.0.1
    CLRVersion 4.0.30319.42000
    BuildVersion 10.0.10240.16384
    PSCompatibleVersions {1.0, 2.0, 3.0, 4.0...}
    PSRemotingProtocolVersion 2.3

    となっていました。つまり、Windows 8.1 は PowerShell 4.0 で、Windows 10 は PowerShell 5.0 ということになります。スクリプトが動かなくなったということは、どこかが、微妙に異なっているのですね。

    (2015/9/1)

  • 伊豆2015

    外浦海岸(2015/7/25)

    今年も友人達と下田の外浦海岸に行ってきました。(2015/7/24~26)

    7/24(金)午後に伊豆急下田駅に到着。たまたま、リゾート21 でした。

    伊豆急(下田駅) 2015/7/24 下田駅のバス停

    宿は、今年も伊鈴荘。(外観を撮り忘れました。下の写真一番左に白く見えるところが伊鈴荘)

    外浦海岸 (2015/7/25)

    翌7/25(土)は一日中、泳いだり、砂で遊んだり、寝転んだり。波がなく、遠浅で、水がきれいなプールのような海水浴場です。

    砂の王蟲? 2015/7/25

    日曜日の午前、ペンションOHBANだったお宅に顔を出したら、新たに「ならいの風」という宿を始めたとのこと。ずっと前から、この立派な建物はなんだろうと思っていたところでした。泳いでいると、浜の真ん中の丘の上に目に入る建物です。

    ならいの風(正面) ならいの風(海側 遠景)

    帰りもリゾート21で、先頭車に乗れました。

    伊豆急(リゾート21 熱海行き)

    cf. 以前作った宿のリスト:海の日は伊豆2011 宿決定 | マキシマ文庫

    (2015/7/29)

  • 鴻巣のポピー、麦なでしこ

    日本一の川幅を誇る鴻巣の荒川の広大な河川敷に、今年もポピーと麦なでしこが咲いています。
    cf. こうのす花まつり – 鴻巣市公式サイト(開花状況あり)

    シャーレーポピー (雛芥子)

    鴻巣のポピー 2015/5/17   鴻巣のポピー 2015/5/17   鴻巣のポピー 2015/5/17   シャーレーポピー 2015/5/17

    なお、ポピーは「摘み取り禁止。5/23~31 有料にて摘み取り可(指定場所) 100円」の看板あり。

    カリフォルニアポピー (花菱草)

    カリフォルニアポピー 2015/5/17   カリフォルニアポピー 2015/5/17

    麦なでしこ

    麦なでしこ 2015/5/17   麦なでしこ 2015/5/17

    なお、麦なでしこは「摘み取り禁止。5/24日 有料にて摘み取り可(指定場所) 100円」の看板あり。ポピーの場所と隣接していますが、日付が異なります。

    (2015/5/17)

検索(WordPress内)

カテゴリー一覧

マキシマ文庫

Makisima Library, Vol.3

Twenty Twenty-Five Child

Proudly powered by WordPress